早春 初夏
季節の移ろい


木々の白い花が目立つようになります。
やがて葉が生い茂り、根元にヤマアジサイが咲き出します。


2005年 5月 7日


シラン

ナニワイバラが満開です。

優しい色のタニウツギです。


2005年 5月 13日


ナニワイバラに続いて咲いている、バイカウツギです。

コアジサイ

周りの飾り花は付きませんが、
小さな宝石を散りばめたような魅力のある花です。

南アルプスの岩壁や岩隙に生えるタカネビランジです。
岩壁にしがみついて咲いている姿を再現したくて、
昨年タネを蒔いて育った苗をこうして植えました。


サンショウバラ
富士箱根とその周辺の山地に自生するバラです。
サンショウのような葉ですが、
サンショウのような香りはしません。


カツラの木の根元に咲くタチキンバイ



入り口からキッチンガーデンを見ると、
ミヤコワスレの向こうに、黄色いラナンキュラスのゴールドコインが広がっています。


2005年 5月 20日


ヤマボウシの花が白く大きくなってきました。

ガマズミの花も咲き、

エゴの花も咲き、

鬱蒼とした森のようになってきました。

暗い木陰にホトルブクロが咲き、

黄金バイカウツギが、咲いています。

キッチンガーデンの部分は・・・

スゥイートブライヤー
風がそよぐと、
葉っぱからリンゴの香りが漂うつるバラです。
フロックスピロサ

セラスチューム(シロミミナグサ)


2005年 5月 28日

ヤマアジサイの花が大きく色鮮やかになってきました。


クロヒメアジサイ

シチダンカ

北米産のチャショウブですが、なかなか渋い
色合いです。

タカネビランジ

キッチンガーデンを覗くと・・・

ユスラウメがかわいい実を付けています。


2005年 6月 8日

庭へ入ると、たちまち蚊の餌食です。
それでも、夏椿の花はまだか、黄花のツリフネソウはまだ咲かないかと
気になって見に行きます。

マツモトセンノウ
ナミキソウ(波来草) シソ科
海岸の砂浜に生える多年草。
名前は波に近いところの草ということから名付けられました。
ムシャリンドウ
(武佐竜胆)シソ科
北海道、本州(中部以北)の山地の
日当たりの良い所に生育する多年草。

キッチンガーデン横のカシワバアジサイ



2005年 6月 9日



ヤマオダマキ

クレナイアジサイが一段と赤味を増しています。


ヤマアジサイ達の見事な造形美をご覧ください!
クロヒメアジサイ



2005年 6月 19日


アサザ
万葉集にも詠まれた在来種の水草です。
花は朝咲いて、午後にはしぼんでしまう一日花です。
花弁の周りは、布切れのように薄くなっています。












ナツツバキ(夏椿・シャラ)
これも一日花です。

日本では、朝に咲き夕に散り落ちる
清楚な一日花をつけるこの花を、
「人の世のはかなさ」にたとえられて、
沙羅双樹としてお寺の庭に植えられてきました。
インドの沙羅双樹とは別種です。



2005年 6月 17日


カキラン







ウツボグサ



2005年 草遊庭の春 初夏  2005年 草遊庭の夏