早春 初夏
季節の移ろい

草遊庭の春

春の日差しを浴びて、小さな花々が競うように咲き出します。
クロモジやアブラチャンなどの木に、小さな黄色い花が咲きます。
やがて、若葉が芽吹き、たちまち木陰を作っていきます。

2005年 3月 19日


ヒメオドリコソウ



ホトケノザ
(仏の座)
シソ科

田や畑を覆いつくしてしまうくらいの勢いで
繁殖する雑草ですが、
なんとなく気品のある草花です。
春の七草のホトケノザは本種ではありません。
ナズナ(ペンペングサ)

これも困った雑草です。

でも、小さな時はかわいいです。



バイモユリが開きだしました。

クモマソウ


サンシュウ

トサミズキ


キッチンガーデンでは、食料用の「菜の花」が花を咲かせています。

2005年 3月 21日

春分の日も過ぎると、もうすっかり春。
次々と、花が咲き始めます。

ヒメリュウキンカが、一輪
タツタソウが、一輪咲きました。



2005年 3月 26日

昨日は雪が降るなど、かなり冷え込んだ1日でしたが、
今日は快晴で暖かくなりました。

エイザンスミレ


ユキワリコザクラが咲き始めました。



今日も、ジョウビタキが、
一羽で来ていました。












日当たりの好い所の、オキナグサが咲きました。


レンプクソウ (連福草)
薄緑色の小さな立たない花ですが、
よく見ると茎の先に、4枚の花弁、
周りの4個は花弁が5枚、5つの花がついています。
1科1属1種の興味深い植物です。







カッコウソウ








2005年 4月 1日

「春はあけぼの。
やうやう白くなり行く山ぎは、すこしあかりて、
むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる。」

夜型の私は、そんなに早く起きることはできませんが、
早朝の冷え込みも緩んできたこの季節、
少し早く庭に出ようという気分になります。

朝の草遊庭から・・・



アブラチャンが開花し

バイモユリが揃って開花

青軸 ヒトリシズカ
落葉の中から咲き出て来るヒトリシズカの、
若緑の葉と白い花は、
周りの花々が咲き始める前の静かな季節の、
なんともいえない魅力です。

黒軸 ヒトリシズカ


キケマン

ムラサキケマン

水辺の白いサクラソウが咲き始めました。

シロモジ


2005年4月 3日

この時期は、日毎に庭が変わっていきます。
朝の内には気付かなかった花が、夕方には咲いていることもあります。


いつの間にか、クロモジが小さな黄色い花を付け、スミレがあちらこちらに咲いていました。
カツラのピンクに輝く小さな若葉が開きだしました。


ハルトラノオ

イカリソウ

昨日は蕾であったカタクリが、今朝開いていました。

キランソウ
小さな花ですが
あちらこちらに花を咲かせています。


2005年 4月 9日

近くの菅生川の
桜が満開です。
草遊庭も、紅葉スモモやカイドウの花が咲いています。


花の形が、船の錨に似ていることから
名前が付いたイカリソウが満開です。






クサボケ

五葉アケビの花
敷き詰めた古レンガの間からも、スミレやサギゴケが顔を出しています。


2005年 4月 12日

一雨ごとに花が次々と咲いていきます。
写真をUPす
るのが遅れがちです。


門の外のヒュウガミズキ

リキュウバイも10日ほど前から咲いていました。

花カイドウ

シロヤマブキも咲き出しました。

シャガが10日ほど前から、少しずつ咲き始めています。


2005年 4月 17日

ミヤマオダマキやヤマブキも咲き始め、これから華やかな時期に入ります。



ミヤマガマズミ
草遊庭では、ガマズミの種類の中で、一番に咲くガマズミです。

まもなくチョウジガマズミも開花して甘い香りを漂わせることでしょう。

ホタルカヅラ
クサボケとの撮影です。


写真になるイカリソウ

羅生門の鬼の腕のような花、というところから、
名前が付けられたラショウモンカヅラ

ユキモチソウ

ミヤマオダマキの第1号が咲きました。
これから、いろいろなオダマキが、咲き始めます。

2005年4月 23日

木々の若
葉もどんどんと茂り、庭全体が緑に覆われてきました。
略図上でご案内した1週間前の雰囲気とは、ずいぶん異なります。
カリン・ヒメウツギ・モッコウバラも咲き出しました。

木陰になりはじめた木の根元では、クリンソウやタツナミソウの草花が出ています。


薄青色のチョウジソウが水辺に咲きました。

オキナグサは早くも花弁が落ちて、
種を飛ばす用意に入ります。
画面が緑に染まります。
ヤマブキの花も今が満開です。


オトコヨウゾメ
ガマズミ(ヨウゾメ)と比べると、花も実も貧弱です。
でも、スマートで清々しい魅力があります。


2005年 4月 28日

この日は、春のオープンガーデンでした。
たくさんの方々がおいでくださいました。
庭をご案内するのに夢中で、その様子を写真に撮ることができませんでした。

これは、その日の朝に撮影した写真です。
初夏のような陽気で、ヒメシャガなどその日のうちに咲き出した花もありました。


モクレンの根元の エビネ と 鳴子ユリ

シロヤマブキ
ヤマブキとは同じバラ科ですが、別属です。
ヤマブキは 5 弁花で,シロヤマブキは 4 弁花です。




チゴユリ

門を入ったところの白いオダマキ



2005年 5月 2日

オープンガーデンが終わって、雨の日を1日挟むと、
若葉が茂り、もうすっかり初夏の庭でした。
初夏特有の、真っ白な大きな花が、目立ちます。



ヒメジャガ

クリンソウ
上へ上へと、リング状に伸びていきます

モッコウバラ
中国原産のバラで、毎年たくさんの花を付けてくれます。
ナニワイバラ
ふんわりとした一重の花が咲きます。
こちらも中国の中南部に分布し、日本に移入された品種です。
ものすごい勢いで伸びていきます。
シランが咲き出しました。

ヤブデマリ
初夏の花には白い花が多いですが、
書写山の参道でもよく見られます。

深くなった新緑の谷間によく目立ちます。

オオデマリ
ヤブデマリを飾り花だけにした園芸種です。












キッチンガーデン



 2005年 草遊庭の早春 へ   春   2005年 草遊庭の初夏 へ