HOME 草遊庭へ御案内 草遊庭の四季 私達の思い 言の葉

草遊庭の夏

6月  7月  8月


草遊庭は、夏になると、木や草が、鬱蒼と茂ります。
自然に繁殖する花もありますが、
消えてゆく山野草も出てきます。

適度に手を入れてやることで、いろいろな、
草花が共存してくれるようにと、願っています。


2002年 6月 1日

 

ヤマオダマキ

 

今年一輪目のナツツバキです


2001年 6月 2日

 

ホタルブクロ

 

シモツケソウ

 

2000年の1月に種を蒔いた
タカネマツムシソウが花を咲かせました。


2004年 6月 3日
いろいろなヤマアジサイが咲いています。
紅アジサイも、真白から少し赤味がかってきました。

 

シチダンカ
場所によっけピンクからブルーと
少しづつ色が違っています。

 

ウツボグサ

 

カキラン

 

柏葉アジサイと畑&宿根花壇


2000年6月

 

この季節はウツボグサとホタルブクロが、群生しています。

いろいろな山アジサイが色を添えてくれます。

 

クロヒメアジサイ

 

  アマチャ



イワタバコ


2003年 6月 6日

ウツボグサやカキランが咲き、
ヤマアジサイの季節になりました。

 

源平シモツケ

 

ヤマアジサイ 紅


2004年 6月 6日

 

ヤマアジサイ クレナイ

 

黄花ツリフネソウ


2003年 6月 14日


入口を入ると、左に黄花ヤマオダマキ、
右にウツボグサ・ホタルブクロ


キレンゲショウマはまだ蕾ですが、
カキランを見ながら、
奥へ入ると、シャラ(ナツツバキ)が、
その下にヤマアジサイが咲いています。

 


2001年6月20日

シチダンカなどの山アシサイは、色が褪せてきました。
代わって、ハマナデシコ・ネジバナなどが、咲き始めました。

 

ハマナデシコ

 

オカトラノオ


 

マツモトセンノウ

 

ツクシカラマツ



2000年6月29日

雨の日が続き、急にギボウシの茎が
長く伸び、花が咲き始めます。


2002年 6月29日

庭へ入ると、クチナシの花の香りが、漂ってきます。
タカネマツムシソウ・ギボウシ・オカトラノオ
・ヒトツバショウマなどが咲いています。

 

アポイギキョウ

 

キレンゲショウマ


7月

2001年7月3日

シャラの花は終わり、クチナシの花が咲きました。
ネジバナやハマナデシコが緑の中に映えます。

 

アポイギキョウ

 

駐車場との境のトレリスの藤やアケビのツルも
茂り、ヤブカンゾウが咲き出しました。


2000年7月

 

岩場のフウラン

 

涼しげに咲くソバナ

 

 

 オミナエシが1m以上になります

 

木陰でバーベキュー


2001年7月12日

キセワタ
花が白い毛で被われているところから
付けられた名前です。
草丈が1m以上に伸びました。


2002年 7月14日

木がかなり茂ってきました。
木の枝が込み入ってきたので、剪定してやらないと、
木の下の野草に日が当たらなくなってしまいそうです。


フシグロセンノウ

2001年7月21日

すっかり夏です。
セミの声がうるさいほどで、
庭を歩くとセミがぶつかってきます。

ハナクサギ


2003年 7月 25日


ヒゴタイ

2002年 8月6日


オグルマ



8月

2001年8月5日

ヤブランやツユクサが咲き始めました。
この季節から秋にかけての草花は
薄い青系が多くなります。

 

ヤマルリトラノオ

 

カリガネソウ


カラフトエンビセンノウ


2003年 8月 9日

白花ツリガネニンジン と オグルマ

 

アサザの咲いた小さな水溜です
この中でメダカが生まれました

 

直播した実生からのフシグロセンノウが
あちらこちらに咲きました



2001年8月10日

 

サギソウが咲きました。

 

ミソハギ

2004年 8月 22日

今夏は猛暑続きで、雨が降らず、
盆前に井戸のポンプが故障したものですから、
草木に過酷な試練を与えてしまいました。

モミジに寄生している「ツクバネ」の
実が初めて生りました。


次は 「草遊庭の秋」 へ